井戸ポンプの調子が悪い!

井戸水を使用しているご家庭や施設にとって井戸ポンプは欠かせないライフラインの一部です。万が一このポンプが動かなくなると水の使用が制限され、思わぬトラブルにつながることもあります。そうした事態に慌てないためにも井戸ポンプが作動しない原因、その対処法をあらかじめ知っておくことが大切です。
この記事では井戸ポンプが動かないときに考えられる主な原因とその対処法、さらにポンプを長く快適に使い続けるためのメンテナンス方法について詳しくご紹介します!
【1】井戸ポンプが動かない主な原因
井戸ポンプが動作しない場合、いくつかの原因が考えられます。以下に、よくあるケースをご紹介します。
① 電源のトラブル
井戸ポンプは電気で動作するため、電気系統に問題があるとポンプも停止してしまいます。以下のような点を確認してみましょう。
- ブレーカーが落ちていないか:特にポンプと他の機器を同じ回路で使っている場合、過負荷や漏電などでブレーカーが作動してしまうことがあります。
- コンセントの抜けや接触不良:意外と多いのがコンセントが緩んでいたり、差し込みが甘く接触が悪くなっているケースです。
- 漏電ブレーカーの作動:漏電が原因で漏電ブレーカーが落ちている場合は感電リスクがあるため、速やかに確認し専門業者へ連絡しましょう。
上記を確認しても解決しない場合は電気配線や機器自体に深刻な問題がある可能性があるため、専門の電気業者への依頼をおすすめします!
② モーターの不具合
- 異音がする:モーター内部に異常があると、「ガラガラ」「ブーン」といった音がすることがあります。
- 異常な熱を持っている:モーターが異常に熱くなっている場合は内部でトラブルが起きている可能性が大きいです。
- 焦げたようなニオイがする:モーター内部の配線やパーツが過熱しているサインです。
モーターの異常は安全面でもリスクがあるため、必ず専門業者に点検・修理を依頼しましょう。
③ 圧力スイッチの異常
- 接点の汚れやサビ:接点部分にサビや汚れが付着し、接触不良が起きることがあります。
- スイッチそのものの故障:ポンプが動かなかったり、逆に止まらなくなることもあります。
④ 水不足による空運転防止機能の作動
- 井戸の水位が下がっていないか:自然条件により水位が一時的に低下していることがあります。
- 吸い込み口が水に浸かっているか:水面にきちんと浸かっているかを確認しましょう。
⑤ 配管の詰まりやエア漏れ
- 配管にひび割れや破損がないか:目視点検を行い破損があれば早めに修理を依頼しましょう。
- 吸い込み口の異物詰まり:ゴミや泥などを取り除くことで改善するケースもあります。
【2】井戸ポンプが動かないときの対処法
- 電源の確認:ブレーカーやコンセントのチェック、漏電の確認を行う。
- モーターの異常確認:焦げ臭さ、異音、過熱がないかを確認し、異常があれば使用を停止して専門業者に相談。
- 圧力スイッチの清掃・点検:汚れがあれば清掃、それでも改善しない場合は交換。
- 井戸の水位チェック:水位が回復するまで使用を控え、様子を見る。
- 配管の点検・修理:破損や詰まりがないか確認し、必要に応じて補修。
【3】井戸ポンプを長持ちさせるメンテナンス方法
① 電源周りの点検(毎月1回)
- ブレーカーが正常に作動するか確認
- コード・コンセントに異常がないかチェック
② モーターの状態チェック(2~3か月に1回)
- 作動音に異常がないか耳で確認
- 異常な発熱がないか手で触れて確認(やけどに注意)
- 焦げ臭いニオイがしないか嗅覚でチェック
③ 圧力スイッチの動作確認と清掃(年1~2回)
- スイッチがON/OFF正常に切り替わるか確認
- 接点のサビ・汚れを軽くヤスリで掃除
④ 吸水部・井戸の水位確認(季節ごと)
- 水位が極端に下がっていないか
- 吸水口がしっかり水に浸かっているか
⑤ 配管の点検(半年に1回)
- 配管にヒビ・亀裂・サビがないか確認
- 吸込み口のゴミ詰まりがないか
⑥ 年に1回は専門業者による点検
セルフチェックだけでなく、年1度は専門業者による総合点検を受けるのが理想的です。
【4】修理・交換が必要なケース
次のような場合は自力での対応が難しいため、専門業者に依頼することをおすすめします。
- モーターが焼き付いてしまっている
- 圧力スイッチが完全に故障している
- 配管の破損が深刻な状態
- 水源自体の問題で水がまったく得られない
交換が必要になることもありますので、点検を受けたうえで判断しましょう!
【まとめ】
井戸ポンプが動かない原因には電源トラブル、モーターや圧力スイッチの故障、水位の低下、配管の問題などが考えられます。それぞれの原因を正しく把握して適切に対応することで、多くのトラブルは回避・解消できます!
また、定期的なメンテナンスによってトラブルを未然に防ぎ、井戸ポンプを長く安心して使うことが可能になります。もしご自身での対処が難しいと感じた場合はぜひミライ水道センターにご相談ください。
東京都・神奈川県・埼玉県エリアであれば、迅速に現場へ駆けつけ、丁寧に対応いたします。井戸ポンプの不具合やその他水周りのトラブルでお困りの際はお気軽にお問い合わせください!